「端末メーカ各社の国内動向−2005年度上期−」

【要約】
上期に念願のシェア第1位を獲得したシャープ
2005年度上期における国内の携帯電話端末の出荷台数は、これまでシェア第3位に踏みとどまっていたシャープが念願の首位を獲得した。

従来の国内シェアでは日本電気(NEC)が第1位、パナソニック モバイルコミュニケーションズは第2位、そしてシャープの第3位が定番の構図であった。

上期はNTTドコモ向けに3機種、ボーダフォン向けには4機種を供給し、新端末の供給が集中した結果、第1位を獲得するに至ったものとみられる。

ただ、シャープが第1位に輝いたものの、3社間で大幅なシェア差はなく、2004年度から続く三つ巴の様相がより鮮明になった形ともいえる。

一方、第2位のパナソニック モバイルは着せかえパネル「カスタムジャケット」がデザインに敏感なユーザ層の安定した支持を獲得したものとみられている。

また、NECはNTTドコモ向けに2機種を市場投入したものの、これまでのような大ヒット端末には及ばなかった。

横ばいの出荷台数となる通期
すでに携帯電話市場自体が鈍化傾向にある現在、MM総研は2005年度通期の出荷台数が前年度比0.5%増となる4,430万台と予測している。

下期以降もNTTドコモやボーダフォンによる3Gサービス移行に伴い、2Gから3G端末への買替需要が中心となる見込みだ。

ただ、2006年度以降は番号ポータビリティ制度の導入や新規事業者の参入などにより、3G市場の拡大が見込まれている。

【キーワード】
☆トップに躍り出たシャープ!!
※2005年度上期はシャープが僅差でパナソニック モバイルコミュニケーションズをかわし、念願の首位に躍り出ている。

★下方修正が止まらないNEC!!
※NECは2004年度から続いている不調から回復できず、携帯電話端末の出荷台数計画の下方修正が相次いでいる。

☆2006年度以降に市場拡大!!
※2005年度上期は前年度横ばいの出荷台数になるものの、2006年度以降は番号ポータビリティ制度導入や新規事業者の参入などから市場拡大が見込まれる。

正式版からの抜粋を含め、いろいろと本レポートをご紹介させていただきましたが、ご興味のある方はご購入いただければ幸いです。

ご購入はPC版にてお願いいたします。

なお、目次/図表はPC版に掲載しています。

トップ・ページへ
http://www.m-report.net/m/