「基地局関連メーカ各社の動向-2003年度通期-」
【要約】
3Gエリア拡大の事業者
NTTドコモとボーダフォンによる3Gサービス・エリアの拡大が進んでいる。
KDDIのCDMA2000 1x方式とは異なり、W-CDMA方式サービスはゼロからのエリア展開となったが、2004年度にはPDC方式基地局数を凌駕するものとみられる。
また、KDDIはCDMA2000 1xEV-DO方式サービス「CDMA 1X WIN」開始以外に、1x方式エリアの拡充や通話品質向上を目的に、基地局などの新設/増設を実施した。
海外に期待のメーカ
国内事業者による3Gエリアの拡大が進んでいるものの、基地局メーカ各社の売上高自体は大きく伸びていない。
最大手とされるNECの場合、前年同期比ベースで縮小傾向が続いており、2003年度通期では前年同期比14.0%減となる3,182億円にとどまっている。
しかし、今後は海外市場における3Gサービス開始により、海外展開が売上に大きく貢献するものとみられる。
恩恵享受の工事会社
一方、2003年度下期は多くの基地局工事会社の売上高が、移動体通信工事事業で増加ないし微減の結果となった。
携帯電話事業者各社による3Gエリアの拡大により、工事会社各社の移動体通信工事事業は恩恵を受ける格好となっている。
ただ、2004年度は横ばいないし微減を予想する工事会社も多い。
【キーワード】
エリアを拡げる事業者
エリアありきの携帯電話サービスでは、携帯電話事業者各社が積極的に3Gエリアの拡大や充実を進めている。
海外に期待するメーカ
メーカ各社の基地局事業は伸び悩んでいるが、今後は海外市場における3Gサービス開始に期待がかかる。
売上増の工事会社
2003年度下期は多くの基地局工事会社の売上高が移動体通信工事事業で増加ないし微減の結果となった。
【2.携帯電話基地局数の推移と予測(2003年〜2008年)】
FOMAの早期エリア化
総務省の「情報通信統計データベース」によれば、2003年度における携帯電話基地局数は80,097局になったという。
前回レポートと比べ、合計基地局数は約3,000局の増加となっており、2004年度以降の予測でも大幅に増加傾向を示す結果となった。
正式版からの抜粋を含め、いろいろと本レポートをご紹介させていただきましたが、ご興味のある方はご購入いただければ幸いです。
ご購入はPC版にてお願いいたします。
なお、目次/図表はPC版に掲載しています。
トップ・ページへ
http://www.m-report.net/m/