「3.5/4Gサービスの最新動向」
【要約】
2005年には3.5G
現在、3G市場ではKDDIのCDMA2000 1x方式が大幅に普及しており、NTTドコモやボーダフォンが採用したW-CDMA方式の「FOMA」や「Vodafone Global Standard」に大きな差をつけている。
こうした中、KDDIは最大2.4Mbpsのデータ通信が可能なCDMA2000 1xEV-DO方式も開始させた。
一方、NTTドコモも3.5GとなるHSDPA方式の開発を進めている。
2005年前半の開始を目指すHSDPA方式は下り最大14.4Mbpsの速度を誇る。
研究が進む4G
2005年には3.5GのHSDPA方式が開始される。
しかし、その後も移動体通信サービスの技術革新はとどまることがない。
2010年に開始が計画されている4Gは、2Gの10,000倍、3Gの50倍となる最大100Mbpsのデータ通信速度だ。
現在、4Gを研究しているのはNTTドコモと通信総合研究所(CRL)で、両社の4Gに対する位置付けは異なる。
【キーワード】
☆ドコモが3.6Mbps!!
NTTドコモのHSDPA方式は開始当初、最大3.6Mbpsで開始される計画だ。
★HSDPAは14.4M!!
3.6Mbpsで導入されたHSDPA方式はその後、最大14.4Mbpsへと増速される。
☆4Gは屋外実験中!!
すでにNTTドコモが2003年9月から4G屋外実験を開始し、2005年まで実験を継続させる計画だ。
【2.3.5Gサービスの動向】
05年を目指すドコモ
NTTドコモが2005年前半の導入に向けて研究を進めているのが、パケット通信専用のHSDPA方式だ。
HSDPA方式はデータ通信に特化することで、下り最大14.4Mbps、平均2~3Mbpsの通信速度を実現する。
しかし、クアルコム ジャパンによれば、最大14.4Mbpsという数値は瞬間の最大速度であり、平均的には1.8Mbps程度になり、最大速度の可能性は1%以下の確率に過ぎないという。
正式版からの抜粋を含め、いろいろと本レポートをご紹介させていただきましたが、ご興味のある方はご購入いただければ幸いです。
ご購入はPC版にてお願いいたします。
なお、目次/図表はPC版に掲載しています。
トップ・ページへ
http://www.m-report.net/m/