2002年度は上期が2,062億円を投下したのに対し、下期は1,363億円と上期を下回っている。
また、KDDIもCDMA2000 1x方式への移行が円滑に行われた2002年度は、次なるCDMA2000 1xEV-DO方式向けに上期827億円、下期846億円の通期合計1,673億円と600億円ものダウンとなった。
一方、J-フォンの場合、2001年度通期が700億円、2002年度通期は1,200億円と「Vodafone Global Standard」向け投資が急拡大している。
03年度は3G拡大
NTTドコモの2003年度通期は8,180億円の設備投資を見込むが、その46.6%となる3,812億円を「FOMA」向けに投下する計画だ。
KDDIも1,900億円を見込み、前年度比13.6増となった。
J-フォンは3,000億円を見込み、そのうち「Vodafone Global Standard」向けが2,700億円だ。
事業者各社による3G向け投資総額は8,412億円となり、2001年度以降、最高の投資規模になっている。
【キーワード】
☆3G基地局倍増!!
NTTドコモとJ-フォンが2003年度に3G基地局数を倍増させる計画だ。
これに伴い、NTTドコモとJ-フォンの3G基地局数がPDC方式並みとなる。
★海外進出するメーカ!!
基地局メーカにおけるインフラ系の業績が落ち込んでいる。
国内向けのみでは浮上が難しいと考えるNECは欧州に、三菱電機が中国市場への進出を図る。
☆03年度に期待!!
2002年度上期に引き続き、NTTグループ各社による工事減少に加え、一般工事の受注不振も重なった。
しかし、2003年度は3G基地局設置工事の増加が期待される。
【2.携帯電話基地局数の推移と予測(2002年〜2007年)】
NTTドコモの基地局数は完成されたPDC方式エリアに加え、今後は「FOMA」のエリア拡大に伴って大きく増加し、2004年度にはFOMAもPDC方式並みのサービス・エリアになる見込みだ。
一方、KDDIは2003年3月にPDC方式の停止に伴い、2003年度以降はPDC方式基地局が償却され、今後は主力となるCDMA2000 1xやCDMA2000 1xEV-DO方式基地局数が増加していく。
ツーカー3社の基地局数は現在もなお微増傾向にあり、J-フォンの基地局数は「Vodafone Global Standard(VGS)」基地局の分だけ増加するものとみられる。
表:携帯電話基地局数の推移と予測(単位:局)
年度 2002 → 2007
NTTドコモ
24,300→38,300
KDDIグループ
21,100→17,000
KDDI
15,100→10,000
ツーカー3社
6,000→ 7,000
J-フォン
18,600→27,000
合計
64,000→82,300
※2003〜2006年度は本レポートに掲載。
※エムレポート推定。下2桁は四捨五入。
※NTTドコモのPDC方式は800M/1.5GHzの合計。KDDIのCDMA2000 1xとCDMA2000 1xEV-DO方式はcdmaOneに含まれ、1xEV-DO方式は800M/2GHzの合計。
正式版からの抜粋を含め、いろいろと本レポートをご紹介させていただきましたが、ご興味のある方はご購入いただければ幸いです。
ご購入はPC版にてお願いいたします。
なお、目次/図表はPC版に掲載しています。
トップ・ページへ
http://www.m-report.net/m/