「mレポート」トップへ戻る。

サイト内検索(Retrieval)

サイト説明(Explanation)
メール・マガジン(Mail Magazine)
ご質問/ご要望(Question/Demand)
既刊案内(Previously)
ニュース・リリース(News Release)
事業者の動向(Carrier)
端末メーカの動向(Handset Maker)
基地局メーカの動向(BTS Maker)
海外の動向(Global)
新サービスの動向(New Service)
新端末の動向(New Handset)
講演会レポート(Lecture)

「Adobe Acrobat Reader」のダウンロード

  

「GPSケータイ市場の動向と今後の展望A」
〜2007年4月にGPS機能搭載の義務付けで普及に拍車〜

 

・4月から搭載が義務付け!!

・auユーザの9割がGPS対応!!

・見込まれる防犯サービスなど!!
販売開始日:2007年2月2日
ページ数:A4版24頁
ファイル容量:540kB
価格:15,750円(税込)
クレジット決済向け販売サイトへ 銀行振込向け販売サイトへ

ダウンロードはこちらPDFファイルのダウンロード

※PDFファイルはパスワードを設定していますので、右クリックでダウンロードください。

【要約】

GPS機能による位置情報通知対応が進む
総務省令(事業用電気通信設備規則)の改正により、2007年4月以降に市場投入される3G端末は原則として、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)モジュールを内蔵し、「110」「118」「119」番通報時に警察や海上保安本部、消防へ携帯電話端末の位置情報を通知することが義務化される。それに伴い、携帯電話事業者各社は自社端末へGPS機能の標準搭載を急いでいる。

いち早くGPS機能搭載に取り組んできたKDDI(au)は、すでに多くのau端末にGPS機能を搭載している。今後も新発表端末は一部を除いて対応する見込みで、近い将来には標準機能になる見込みだ。一方、NTTドコモは「FOMA 903i」シリーズ以降からの対応としている。ソフトバンクモバイルも「SoftBank 910T」「SoftBank 811T」「SoftBank 810T」「SoftBank 904SH」「SoftBank 904T」が対応しており、「コドモバイル 812T」も対応予定だ。

続々と位置情報関連サービスも提供を開始
2007年4月以降のGPS機能搭載の義務化を受け、携帯電話事業者各社は位置情報サービスを充実させている。しかし、事業者以外にも、多くの会社が位置情報サービスの提供を開始した。インクリメント・ピーが2006年11月から、携帯電話向け有料ナビゲーション・サービスに参入し、アイビスも11月からGPS機能に対応した携帯電話ブラウザの販売を開始している。さらにゼンリンデータコムが10月に、これまでソフトバンクモバイル向けに提供してきた携帯電話向けナビ・サービスをNTTドコモ向けにも拡大すると発表した。


【キーワード】

☆4月からGPS機能搭載が義務化!!
総務省令の改正により、2007年4月以降に市場投入される3G端末にはGPS機能搭載が義務付けられた。

auユーザの90%弱がGPSケータイ!!
KDDI(au)の2006年12月末におけるGPS機能搭載端末ユーザ数は2,233万であり、全体ユーザ数の86.6%を占めている。

見込まれる防犯と法人向けサービス!!
これまでも子供向け防犯サービスが需要が見込まれていたが、今後は法人向け位置情報サービスも期待される。


【2.GPSケータイの市場規模推移と予測(2005〜2010年度)】

引き続きユーザ数は増えるも、利用は大きく進まず

2005年度におけるGPS機能搭載端末ユーザ数はKDDI(au)が1,803万であり、NTTドコモとソフトバンクモバイルを含めた合計ユーザ数は1,900万程度と推測される。一方、2006年度はauが2006年12月末時点で2,233万のGPS機能搭載端末ユーザを獲得しており、2005年度末には2,400万強と推測した。


【目次/図表】

要約
キーワード

1.市場概況
 GPS機能による位置情報通知対応が進む
 地方自治体もGPS機能搭載端末に注目
 続々と位置情報関連サービスも提供を開始

2.GPSケータイの市場規模推移と予測(2005〜2010年度)
 引き続きユーザ数は増えるも、利用は大きく進まず
  図:GPS機能搭載端末ユーザ数の推移(2005〜2010年度、エムレポート推定)
  表:GPS機能搭載端末ユーザ数の推移(2005〜2010年度)

3.通信事業者の動向
 07年4月から緊急通報位置通知を導入する事業者3社
  表:発信する携帯電話端末の種類と通知される位置情報
  表:緊急通報受理機関と導入予定地域(機関)
  表:総務省による緊急通報位置通知の普及展開
 緊急通報位置通知に対する事業者各社の対応
 KDDI(au)の動向
  2,200万のGPS機能対応ユーザも利用は10%程度
  図:auのGPS機能搭載端末ユーザ数の四半期別推移(2005年6月〜2006年12月)
  表:auのGPS機能搭載端末ユーザ数の四半期別推移(2005年6月〜2006年12月)
  1年間で30社にアルコール検知システムを販売
  06年8月にナビゲーション・サービスが累積200万ユーザを突破
  表:EZナビウォーク/EZ助手席ナビの累積ユーザ数推移
  06年7月に勤怠管理システムを共同開発
  06年3月から現在位置周辺でおサイフケータイ対応店舗検索機能を追加
  06年2月に除排雪車両運行管理システムを開発
  06年1月にGPS機能搭載端末で避難誘導実験を実施
 NTTドコモの動向
  07年中にGPS機能連動の検索サービスを開始
  07年1月から登下校情報配信実験を開始したNTTドコモ東北
  06年12月からロード・サービス向けに位置情報を提供開始
  06年3月から法人向け位置情報サービスを開始
  表:ビジネスmopera GPSロケーションの料金体系
  表:ビジネスmopera GPSロケーション対応のASPサービス一覧
  06年3月からイマドコサーチの提供を開始
  表:イマドコサーチの対応端末
 07年2月から位置確認サービスを開始するソフトバンクモバイル
  表:イチなびの主な機能
  表:イチなびの利用料
  表:イチなびの対応端末

4.総務省や自治体、メーカの動向
 07年4月から位置情報システムを導入する全国41消防本部
 07年4月から端末からの119番通報に対応する姫路市消防局
 06年3月からau向け位置情報サービスを開始した松下電器産業
 06年1月にGPS機能搭載端末で実証実験を行った栃木県など

5.その他の動向
 06年11月から携帯電話ナビに参入したインクリメント・ピー
 06年11月からGPS機能対応ブラウザの販売を開始したアイビス
 06年10月にドコモ向けにも提供を開始したゼンリンデータコム
 コミュニティ・スクエアの動向
  06年9月から位置情報連動の地域広告掲載サービスの提供を開始
  06年6月に試作版地図表示型SNSを設置
 06年9月に車両位置把握システムの販売を開始したNTTソフト
 06年9月に防災訓練演習を実施した日本コムシス
 06年9月からhTc Z向けにサービスを開始したビーマップ
 06年8月にDoCoです・Carへ機能を追加したドコモ・システムズ
 06年7月に3D空間検索技術を開発したNECマグナスなど
 06年5月から端末利用のカーナビの提供を開始したエディア
 06年7月から児童防犯システム実験を開始したアイティフォー
 06年4月から経路検索サービスの提供を開始したMTIなど
 06年3月からNTTドコモ向けに対応したマルティスープ
  表:Mapismの主な機能
 06年4月から求人情報サイトを開始したロケーションバリュー
 06年3月から位置情報システムの販売を開始した日本コムシス
 06年1月からアスベスト廃棄管理システムを稼動させたミヤデラ

6.関連リンク
  表:関連リンク(五十音順)


mレポート」サイト内における文書や写真、イラストなどコンテンツの著作権は、原則として、エムレポートに帰属します。著作権法に定められた引用の範囲を超え、エムレポートに無断で「mレポート」のコンテンツを複製あるいは転載、改変、編集、頒布、販売など行うことはできません。なお、「mレポート」へのリンクはトップページ及び記事ページとも、エムレポートに連絡することなく自由にリンクしていただいて構いません。
Copyright(c) 2003 m-report All rights reserved.