|
「MNP導入に関する各社の動向と今後の展望」
〜MNP導入は11月に決定するも利用の多くは若年層!?〜 |
※PDFファイルはパスワードを設定していますので、右クリックでダウンロードください。
【要約】
1,000万程度の若年層ユーザが移行見込み
いよいよ2006年11月1日に番号ポータビリティ(Mobile Number Portability)制度が導入される。他事業者に移行する顧客層は流行に敏感な10代後半から20代前半の若年層に多いものとみられ、総務省では全体の約30%となる2,600万もの携帯電話ユーザが移行すると予測している。また、MNPに関しては、さまざまな企業がアンケート調査を実施しており、多くの調査における利用意向は無料の場合で40〜50%を記録した。
解決すべきMNPの短所
携帯電話事業者を変更しても電話番号に変化のないMNPであるが、さまざまな課題も多く残っている。(1)メール・アドレスの変更不可、(2)長期や年間割引などの引継不可、(3)従来事業者のポイント・サービスは引継不可、(4)本人のみが事業者変更した場合は家族割引適用不可、(5)着信メロディやゲームなどは継続利用不可などだ。
【キーワード】
☆アドレスとPHSは非対応とした総務省!!
総務省は今回のMNPでメール・アドレスやPHS対応を果たしていない。アドレスに関しては事業者やCPなどによる転送や移転先通知サービスの提供に期待を示し、PHSは将来的な可能性を示唆した。
★KDDIの勝ちが予想されるも小幅変動!!
大方の見方では若年層に人気の高いKDDIがMNPに独り勝ちするものとみられている。ただ、移行を希望するユーザの多くは移り気な若年層とされ、結果的にシェアの小幅変動に収まる可能性も高い。
☆MNPの弱点を補うCP各社!!
CP最大手のヤフーやさくらインターネット、データプラスなどがMNP向けにサービスを強化している。今回のMNPでは対応できないメール・アドレスやコンテンツの継続利用を促す考えだ。
3事業者供給メーカの躍進が期待!!
現在、3事業者供給を行っているメーカはシャープや三洋電機、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズがある。MNPによる事業者の好不調を受け、今後の3社のシェア拡大に注目が集まる。
【2.総務省の動向】
1月に省令案に対する意見を公開
総務省が2006年1月にMNP導入に向け、11月1日に施行される予定として公開した省令案に対する意見を公開した。MNPとは、すでに携帯電話サービスを契約しているユーザが他事業者へ移行した場合、それまで利用していた携帯電話番号を継続利用できるようにする制度だ。
【目次/図表】
要約
キーワード
1.市場概況
1,000万程度の若年層ユーザが移行見込み
表:CIAJ/日経BP/楽天リサーチによるMNPの利用意向
解決すべきMNPの短所
2.総務省の動向
1月に省令案に対する意見を公開
表:省令案に対する意見と考え方の概要(原文)
3.各種アンケート調査結果
1月に事業者変更希望を調査したNRI
表:今後2年間におけるユーザ流出/流入動向
05年7月に調査結果を発表したCIAJ
表:MNPの利用意向
図:MNPの利用意向
表:MNP利用での重視点
図:MNP利用での重視点
表:希望移行先事業者
図:希望移行先事業者
05年6月に調査結果を発表した日経BPコンサルティング
表:MNPの利用意向
図:MNPの利用意向
表:MNP導入後の事業者変動予測
図:MNP導入後の事業者変動予測
05年5月に調査を実施したインフォプラント
表:MNPの利用意向
図:MNPの利用意向
表:希望移行先事業者
図:希望移行先事業者
表:MNPを利用したい理由
05年2月に調査結果を発表した楽天リサーチ
表:MNPの利用意向
図:MNPの利用意向
表:希望移行先事業者
図:希望移行先事業者
4.携帯電話事業者の動向
NTTドコモの動向
2月から電話番号選択サービスを開始
MNPは単純な料金競争には陥らない
MNP向けの切り札となる702iシリーズ
05年2月から電池パックの無償提供を開始
KDDIの動向
MNP向けの切り札にシャープ製端末投入
8月から繰越サービスを開始
表:事業者各社における繰越料金プランの比較
2月から単独でも家族割+年割適用時のような割引を開始
表:MY割の割引率
ツーカーからKDDIへの契約変更で擬似MNPを実施
LOVE定額で囲い込みを狙うボーダフォン
MNPは個人よりも法人向けで積極利用
5.その他の動向
MNP導入に向けて新たな接続料を申請したNTT東/西日本
夏に継続利用可能なアドレスを提供するさくらインターネット
表:MYM.SGのサービス概要
1月から専用メール転送サービスを開始したデータプラスなど
12月にMNP導入に対しての意見書を提出したライブドア
ヤフーの動向
05年10月からデジタル・コンテンツ流通サービスを開始
05年9月からYahoo!メールのセキュリティ機能を拡充
6.関連リンク
表:関連リンク(五十音順)
|