高速携帯電話、世界共通に 日米欧中26社が合意(日本経済新聞、2004-12-31)
|
GPRS方式規格TV携帯電話を開発、モニター募集へ
上海(人民網、2004-12-31)
|
China Netcom:「小霊通」と他社の相互SMS開始にメド(中国情報局、2004-12-31)
|
中国:3Gライセンス開放睨み、通信メジャーが準備開始(中国情報局、2004-12-30)
|
小霊通と携帯電話間のメール送受信、ようやく実現(nikkeibp.jp、2004-12-29)
|
中国:固定電話、「小霊通」に頼る緩慢な伸び続く(中国情報局、2004-12-29)
|
「小霊通」:ローミングは技術的に可も政策上不可(中国情報局、2004-12-28)
|
中国:相次ぐ携帯電話製造の認可申請、政府は過熱警戒(中国情報局、2004-12-27)
|
米Lucent、南京3G研究開発センターに7,000万ドルを追加投資(nikkeibp.jp、2004-12-24)
|
TCL Communication:苦戦の携帯電話事業、巻き返しへ(中国情報局、2004-12-24)
|
米Sprint、携帯電話端末にストリーミング・オーディオ/ビデオ提供するサービス(IT Pro、2004-12-21)
|
NTTドコモ、露MTSとの「iモード」に関する戦略的提携について(ニュース・リリース、2004-12-17)
|
米Sprintと米Nextelが合併を正式発表、新社名は米Sprint Nextel(日経エレクトロニクス、2004-12-16)
|
China Netcom:「小霊通」好調、3G普及後が課題(中国情報局、2004-12-16)
|
小霊通:カード分離式移行へタイム・テーブル決定(中国情報局、2004-12-14)
|
Nokia、ステンレス・ボディを採用したトライ・バンドGSM方式端末(ケータイ Watch、2004-12-10)
|
米Napster、米Dwango Wirelessと提携し着メロ事業に参入(IT Pro、2004-12-10)
|
China Unicom:端末に続きデュアル・カードをリリース(中国情報局、2004-12-09)
|
移動体通信を経由したデータ伝送速度で1Gbpsを達成、独Siemens(IT Pro、2004-12-08)
|
China Mobile:3Gに投資の意向、詳細は伏せる(中国情報局、2004-12-07)
|
米Disney、携帯電話市場に参入
コンテンツ力を活かす(日経産業新聞、2004-12-06)
|
Hutchison:ポーランドの3G事業に進出の意向(中国情報局、2004-12-06)
|
PMC、パナソニックのGSM方式携帯電話2機種がChina Mobileの認定機種に(ニュース・リリース、2004-12-03)
|
Hutchison:Nokiaと提携でオーストリア3G拡張(中国情報局、2004-12-03)
|
無線LAN機能を搭載するPHS端末、米UTStarcomが中国市場向けに開発(日経エレクトロニクス、2004-12-03)
|
米Cingular WirelessとNokiaが戦略的提携を拡張(IT Pro、2004-12-02)
|
中国:Huawei、TD-SCDMA方式技術で独Siemensと提携強化(nikkeibp.jp、2004-12-02)
|
米Cingular Wireless、高速サービスHSDPA方式を含む全米向け3G携帯電話サービスの展開で米Lucentと4年間契約(IT Pro、2004-12-01)
|
HTIL:イスラエル3G拠点160ヶ所に(中国情報局、2004-12-01)
|
米Cingular、ダラスとデトロイト市場の無線周波数帯を米MetroPCSに売却(IT Pro、2004-11-30)
|
米Cingular、米AT&T Wirelessの一部資産を米ALLTELに売却(IT Pro、2004-11-29)
|
Hutchison:イタリア3G急成長、加入者200万(中国情報局、2004-11-26)
|
「携帯電話の番号ポータビリティ施行から1年で850万人が携帯電話事業者を乗り換え」、FCC(IT Pro、2004-11-25)
|
NEC:他社に逆行の巨額宣伝費、3G見越して(中国情報局、2004-11-24)
|
Hutchison:3Gに期待、英Orangeの収益上回る(中国情報局、2004-11-22)
|
China Mobile:10月の加入件数、累計1億9,800万件(中国情報局、2004-11-19)
|
米QUALCOMMとOpera、「BREW」端末のショッピング機能強化へ(IT Pro、2004-11-18)
|
Hutchison、HTIL:3Gの新機種をリリース(中国情報局、2004-11-18)
|
China Unicom:三洋電機が3Gでも提携の意向示す(中国情報局、2004-11-15)
|
米T-Mobile USAの2004年Q3決算、前期と比べ増収増益(IT Pro、2004-11-12)
|
3G:3規格鼎立か、TD-SCDMA方式保護の意図濃厚(中国情報局、2004-11-12)
|
英Vodafoneが13ヶ国で3Gサービス開始、「2006年3月までに加入者1,000万人超を見込む」(IT Pro、2004-11-11)
|
「小霊通」:3G展開でデータ通信業務が衰退へ(中国情報局、2004-11-11)
|
China Mobile:1ヶ月以内に3G携帯電話の実験開始(中国情報局、2004-11-10)
|
情報産業部:TD-SCDMA方式端末の今後に期待(中国情報局、2004-11-09)
|
中国のテレコム業収入、1〜9月は12.8%増(nikkeibp.jp、2004-11-09)
|
NTTドコモ、イスラエルCellcomとの「iモード」に関する戦略的提携について「iモード」ライセンス契約で合意(ニュース・リリース、2004-11-08)
|
米Verizon Wireless、米NextWaveの全PCS周波数免許を30億ドルで買収へ(IT Pro、2004-11-08)
|
中国の携帯電話端末:1億4,300台を生産、1億台を輸出(中国情報局、2004-11-05)
|
Nokiaが携帯電話の新機種を発表、手書き文字認識の「Nokia 7710」など(IT Pro、2004-11-04)
|
中国国産携帯電話停滞でメーカの業績悪化、3G端末で巻き返しなるか(japan.internet.com、2004-11-02)
|
Hutchison:英H3GUKで携帯電話6機種をリリース(中国情報局、2004-11-02)
|
中国:3G端末、開発遅れ20種足らず、移行に影響か(中国情報局、2004-11-01)
|
China Unicom、第3四半期純利益は14%減少(中国情報局、2004-10-29)
|
中国:「3Gの具体的スケジュールは未定」、情報産業部報道官(nikkeibp.jp、2004-10-28)
|
米AT&T Wirelessと米Cingular Wirelessが合併(ニュース・リリース、2004-10-27)
|
Hutchison:2005年にイタリア3Gを分割上場(中国情報局、2004-10-25)
|
NEC、3G携帯電話の海外生産拠点すべてを中国にシフトへ(nikkeibp.jp、2004-10-22)
|
中国:TD-SCDMA方式中心に据え実験環境整備(中国情報局、2004-10-22)
|
Hutchison:1〜6月、イタリア3G事業で赤字(中国情報局、2004-10-20)
|
FLASH-OFDM方式と無線LANをシームレスに切り替え、米Flarionと米NETGEARが2004年内にも機器開発へ(日経エレクトロニクス、2004-10-19)
|
Nokiaの2004年Q3決算、予測を超える売上高なるも20%減益(IT Pro、2004-10-15)
|
中国:324万画素携帯電話発売、デジカメ販売にも影響か(中国情報局、2004-10-15)
|
成長加速する中国の3G市場(nikkeibp.jp、2004-10-15)
|
Ericsson、米Motorola、NEC、Nokia、独Siemensがテレマネジメント・フォーラムの枠組みの下、ネットワーク管理のための共通アーキテクチャ推進で協力(ニュース・リリース、2004-10-12)
|
中国携帯電話市場、3G睨み各メーカが積極展開(nikkeibp.jp、2004-10-08)
|
中国:10-12月、「小霊通」ユーザ増加に減速予測(中国情報局、2004-10-07)
|
米Intel、Nokia、英Symbianがスマート・フォン開発支援で提携(IT Pro、2004-10-06)
|
中国:3G解禁間近、それでも「小霊通」に頼る固定電話事業者(japan.internet.com、2004-10-05)
|
China Railcom:情報産業部が3Gテスト視察、今後も期待(中国情報局、2004-09-29)
|
米Cingular Wireless、法人向けメッセージング部門を売却(japan.internet.com、2004-09-28)
|
「小霊通」成熟期へ、3Gとの共存は当初3〜5年(中国情報局、2004-09-27)
|
米QUALCOMM、携帯電話向けチップ・セットにWindows Media Audio/Videoコーデックを統合(IT Pro、2004-09-24)
|
China Unicom:「世界風」加入件数が50,000件突破(中国情報局、2004-09-24)
|
韓国Samsung、ARM10コア・ベースで667MHz動作のケータイ向けアプリケーション・プロセッサを開発(日経エレクトロニクス、2004-09-21)
|
米Kodakと米IBM、デジカメ/カメラ付き携帯電話向けCIS素子の開発/製造で提携(IT Pro、2004-09-17)
|
蘭PhilipsがNFC搭載ケータイを使って米国でも電子決済(日経エレクトロニクス、2004-09-17)
|
China Unicom:顧客増か、配当性向引き上げも検討(中国情報局、2004-09-13)
|
Nokia、最新鋭の携帯電話は「20年代風のレトロシック」で(CNET Japan、2004-09-10)
|
中国:携帯電話着メロ市場に著作権の壁(nikkeibp.jp、2004-09-10)
|
Beijing Communication:親会社上場視野に「小霊通」新戦略(中国情報局、2004-09-08)
|
韓国Samsung、1.5GB HDDを搭載した携帯電話端末を発表(IT Pro、2004-09-08)
|
米Lucent、中国南京の3G研究センターに7,000万ドルを追加投資(IT Pro、2004-09-07)
|
Beijing
Communication:新戦略、固定電話顧客に「小霊通」販促(中国情報局、2004-09-07)
|
中国:国産携帯電話の在庫4,000万、整理に必死(中国情報局、2004-09-06)
|
SMS:間もなくChina Telecom・China Mobile、相互通信OK(中国情報局、2004-09-03)
|
米Sprint、モバイル向けWebカム・サービスで米EarthCamと提携(IT Pro、2004-08-31)
|
米T-Mobile USA、加Nortelとのインフラ供給契約を拡張、GSM/GPRS/EDGE方式対応ネットワークをアップグレード(IT Pro、2004-08-27)
|
Nokia、EDGE方式およびPush To Talkのインフラ供給で香港NWMと提携(IT Pro、2004-08-24)
|
新生China Railcom誕生、弱小事業者の生き残り賭けた戦い(japan.internet.com、2004-08-24)
|
Spreadtrum、中国独自の3G規格であるTD-SCDMA方式対応端末のチップを開発(nikkeibp.jp、2004-08-24)
|
Nokia、ブランド再生責任者に米Coca-Cola元幹部を起用(CNET Japan、2004-08-23)
|
四川:さらに気軽に市内通話、「超霊通」が誕生(中国情報局、2004-08-22)
|
中国:8月中にも国産メガ・ピクセル携帯電話を発売へ(中国情報局、2004-08-20)
|
独Siemens、ボタンを押すとすぐ会話できる携帯電話端末を発表(IT Pro、2004-08-19)
|
北京:「小霊通」低価格戦略脱却、サービス重視(中国情報局、2004-08-18)
|
米Motorola、米HP製サーバとLinuxベースの携帯電話ネット・インフラ提供へ(IT Pro、2004-08-17)
|
中国:3G展開へ本格始動、ライセンス5件発行か(中国情報局、2004-08-17)
|
英Vodafone UK、第3世代携帯電話のトライアルを開始(MM総研、2004-08-13)
|
Lenovo:携帯電話売上146%増、OEM脱却で黒字化(中国情報局、2004-08-13)
|
中国:3Gテスト8月終了、TD-SCDMA方式の成熟待たず(中国情報局、2004-08-12)
|
中国:連盟新生、TD-SCDMA産業構築目指す(中国情報局、2004-08-11)
|
Hutchison:香港版「小霊通」、許可証問題に一石(中国情報局、2004-08-10)
|
中国メーカ:「世界風」低価格端末に積極姿勢(中国情報局、2004-08-09)
|
米T-Mobile USA、米Dangerのhiptopベースの無線デバイス新モデルを発表(IT Pro、2004-08-06)
|
FCC、携帯電話に送られるスパム・メールを取り締まる法規制を発表(IT Pro、2004-08-05)
|
Hutchison:豪3G事業を豪Telstraに売却(中国情報局、2004-08-04)
|
Ericsson、China Mobileからネットワーク拡張契約を受注(nikkeibp.jp、2004-08-04)
|
China Unicom:CDMA2000 1x方式で海外加速、国内も重視(中国情報局、2004-08-02)
|
ギリシャ通信大手、東欧で「iモード」展開(日本経済新聞、2004-07-30)
|
米Motorolaが無線LAN内蔵ケータイを開発(日経エレクトロニクス、2004-07-30)
|
米Macromedia、独T-Mobileに携帯電話向け「Flash Lite 1.1」を提供(IT Pro、2004-07-27)
|
China Mobile:数社と合弁で携帯電話販売会社設立(中国情報局、2004-07-27)
|
米Dangerとシャープ、北米及び欧州向け通信機能付携帯端末事業での提携に合意(ニュース・リリース、2004-07-23)
|
米Cingularの2004年Q2決算、売上高42億ドル、加入者数の純増は42万人(IT Pro、2004-07-22)
|
NTTドコモ、米AT&T Wirelessが米国内において3Gサービスを開始(ニュース・リリース、2004-07-21)
|
Hutchison:イタリア3Gの加入数100万突破(中国情報局、2004-07-16)
|
Ericsson、ロシアと中国の携帯事業者とGSM方式インフラ供給で提携(IT Pro、2004-07-15)
|
「3年後には中国でもトップ3に入る」 NECの中国携帯電話戦略(CNET Japan、2004-07-13)
|
Hutchison:3G HKの累計加入数84,000に(中国情報局、2004-07-12)
|
米Motorola、小規模の通信事業者向けにPush-To-Talkソリューションを提供(IT Pro、2004-07-08)
|
中国:3G許可証は2件のみ、再・再編絡んで(中国情報局、2004-07-06)
|
韓国Samsung、3Dゲーム対応のジョイ・スティック付き携帯電話端末「SCH-V450」を発表(IT Pro、2004-07-05)
|
米Verizon Wireless、米Qwestの周波数免許とネットワーク資産を買収(IT Pro、2004-07-02)
|
Hutchison:イタリアでは港湾への投資も(中国情報局、2004-06-29)
|
米Verizon Wireless、「模造品バッテリに加熱/破裂の危険」と交換を呼びかけ(IT Pro、2004-06-28)
|
仏OrangeとT-Mobile Europe、モバイル向け「Java」アプリ認定プログラムを採用へ(IT Pro、2004-06-25)
|
China Telecom:3Gの準備開始、10億元を投資か(中国情報局、2004-06-23)
|
China Mobile:親会社の資産買収、株主総会を通過(中国情報局、2004-06-18)
|
「小霊通」と無線LAN合体させた基地アンテナを開発(nikkeibp.jp、2004-06-17)
|
中国:カメラ付き携帯電話がメガ・ピクセル時代へ(中国情報局、2004-06-16)
|
Nokiaなど大手が中国3G不透明で2.75G注力(中国情報局、2004-06-14)
|
NTTドコモ、豪Telstraとの「iモード」に関する戦略的提携について(ニュース・リリース、2004-06-10)
|
中国カメラ付き携帯電話市場、国内メーカの値下げ合戦が激化(nikkeibp.jp、2004-06-09)
|
米国版「着うた」提供 米Virgin Mobileと米UMG(Mainichi INTERACTIVE、2004-06-08)
|
中国:携帯電話加入3億突破を目前に買い替え加速へ 「新秦調査」主要耐久消費財の購買調査 2004年4〜6月(1)(中国情報局、2004-06-07)
|
米TIと伊仏ST、CDMA2000 1xEV-DV方式対応チップのサンプル出荷を開始(日経エレクトロニクス、2004-06-04)
|
NTTドコモ、COSMOTE Mobile Telecommunicationsがギリシャで「iモード」サービスを開始(ニュース・リリース、2004-06-03)
|
China Unicom:データ登録ユーザが大幅に増加(中国情報局、2004-06-03)
|
中国のHutchison Whampoa、英Hutchison 3G UKから撤退の噂を否定(IT Pro、2004-06-02)
|
仏Alcatelなど7社、英BTの「Bluephone」の企業連合結成(ケータイ Watch、2004-05-28)
|
Hutchison:英H3GUKでNTTドコモ撤退も関係は良好(中国情報局、2004-05-28)
|
米Motorola、異なるネットワーク間でPush-To-Talk機能を利用できる技術を発表(IT Pro、2004-05-27)
|
米Cingularが米T-Mobile USAとの合弁事業を解消へ(japan.internet.com、2004-05-26)
|
韓国ではもう当たり前、非接触ICチップ付き携帯で電子決済(上) マネー・カード、IC交通カードも普及(IT Pro、2004-05-26)
|
TCL Group:携帯電話事業の香港上場、順調に進展(中国情報局、2004-05-24)
|
「西欧の携帯電話向けアプリケーション市場、2008年には約80億ドル規模に」 米IDC(IT Pro、2004-05-24)
|
北京:ハイ・エンド市場へ「小霊通」が転換期(中国情報局、2004-05-21)
|
2004年の「小霊通」ユーザ数は6,000万人超の予測(nikkeibp.jp、2004-05-21)
|
China Mobile:4月末の加入総数1億5,300万に(中国情報局、2004-05-20)
|
米AT&Tが米Sprintと提携、再び無線サービス市場に参入(日経コミュニケーション、2004-05-19)
|
China Unicom、GSM/CDMA方式ネット対応の携帯電話を7月発売(nikkeibp.jp、2004-05-14)
|
中国:LBSの普及、データ・ベース不足がネック(中国情報局、2004-05-10)
|
Hutchison:地下鉄沿線での基地局設置は2004年末から(中国情報局、2004-05-07)
|
中国:蘭Philipsが最新携帯電話、連続待受時間450時間(nikkeibp.jp、2004-04-30)
|
米7-Eleven、自社ブランドのプリペイド携帯電話を発売(IT Pro、2004-04-28)
|
中国:情報産業部が3G展開は「急がない」発言(中国情報局、2004-04-26)
|
独自の無線LAN規格のWAPIは無期限延期、3G規格は中立に
中国が表明(日経エレクトロニクス、2004-04-23)
|
Hutchison:3G CDMA方式の基地局建設を発注か(中国情報局、2004-04-23)
|
米Motorolaの2004年Q1決算 前年同期比42%増収で大幅増益(IT Pro、2004-04-21)
|
上海:「小霊通」ついに全面解禁、基地局設置へ(中国情報局、2004-04-21)
|
China Unicom、新たなMPS業務を6月から展開(nikkeibp.jp、2004-04-20)
|
Samsung Electronics、中国にW-CDMA方式通信向け合弁会社設立へ(nikkeibp.jp、2004-04-20)
|
韓国・Samsungの2004年Q1決算、前年同期比50.1%増収で純利益は過去最高(IT Pro、2004-04-19)
|
フェイス、米AT&T Wirelessの「mMode」に進出(ニュース・リリース、2004-04-16)
|
米AT&T Wireless、米国で初めて携帯電話向け音楽認識サービスを提供(IT Pro、2004-04-16)
|
China Mobile:600億元でネットワーク改修工事へ(中国情報局、2004-04-15)
|
Nokia、スタンダード・デザインのGSM方式端末「Nokia
3120」(ケータイ Watch、2004-04-14)
|
3G「中国標準」の準備作業進む、2005年に量産へ(nikkeibp.jp、2004-04-14)
|
China Unicom:SK Telecomとの合弁会社が正式に設立(中国情報局、2004-04-13)
|
米Cingular、米NextWaveからの周波数免許買収手続きを完了(IT Pro、2004-04-12)
|
ZTE:33%増益で端末販売が新たな収入源(中国情報局、2004-04-12)
|
米国のモバイル通信、「2007年にWi-Fiユーザ数が3Gユーザ数を上回る」 米Pyramid Research調査(IT Pro、2004-04-10)
|
Nokia、2004年Q1の売上予測を増収から2%減に下方修正(IT Pro、2004-04-08)
|
「小霊通」:3G年内開放に悲観で投資熱高まる(中国情報局、2004-04-07)
|
米Warner Bros.と英Vodafoneがモバイル向けコンテンツで提携(IT Pro、2004-04-06)
|
ウェザーニューズ、China Mobileに気象情報を提供(japan.internet.com、2004-04-05)
|
「小霊通」通信網用ビーム・アンテナ装置を開発(nikkeibp.jp、2004-04-05)
|
Hutchison:米Motorolaの新機種を販売開始(中国情報局、2004-04-02)
|
Hutchison:NTTドコモと英H3G
UKの株式売却で交渉(中国情報局、2004-03-31)
|
Huawei Technologies、小霊通事業に10億元投資へ(nikkeibp.jp、2004-03-29)
|
China Telecom、3Gのテスト用ネットワークが完成(nikkeibp.jp、2004-03-26)
|
China MobileがNTTドコモ「iモード」の成功モデル転換へ(japan.internet.com、2004-03-23)
|
China Mobile:2月の新規加入数306万で前月比増(中国情報局、2004-03-22)
|
「小霊通」、2004年は100万件の新規ユーザを獲得へ(BizTech、2004-03-22)
|
China Unicom:2月でCDMA方式加入件数2,087万に(中国情報局、2004-03-19)
|
China Unicom:2004年中に世界3大通信事業者に(中国情報局、2004-03-15)
|
中国の3G携帯電話、W-CDMAとTD-SCDMA方式2大標準を同時開発(BizTech、2004-03-12)
|
世界の携帯電話販売、2003年は大躍進(japan.internet.com、2004-03-11)
|
Telefonica、中南米携帯電話市場の35%獲得へ 米BellSouthから事業買収(日本経済新聞、2004-03-10)
|
Hutchison:英H3G UKの債務を早期返済へ(中国情報局、2004-03-09)
|
「UMTS方式市場で遅れをとった米Lucentと米Motorola、2003年のシェア縮小」 米ABI Research調査(IT Pro、2004-03-08)
|
「携帯電話番号のポータビリティ制度、乗り換えの問題は大幅に改善」 米TMNG調査(IT Pro、2004-03-05)
|
Hutchison:NTTドコモと株式買い戻しで協議開始か(中国情報局、2004-03-04)
|
仏Alcatel、携帯電話製造事業を売却する見通し(BizTech、2004-03-02)
|
米Cingularと加RIM、GSM/GPRS方式対応の「BlackBerry」新機種を発表(IT Pro、2004-02-27)
|
中国:3G営業許可証、2005年まで延期
「神芯一号」の生産おあずけ(BizTech、2004-02-26)
|
China Netcom:2004年の経営目標、黒字転換と株式上場(中国情報局、2004-02-25)
|
米Sprintと米palmOne、医療機関向けモバイル・ソリューションで提携(IT Pro、2004-02-24)
|
China Mobile:1月の加入件数が248万増加(中国情報局、2004-02-20)
|
米AT&T Wireless身売りで、NTTドコモとの契約はどうなる?(japan.internet.com)
|
NTTドコモ、米Cingular Wirelessによる米AT&T Wirelessの買収について(ニュース・リリース、2004-02-18)
|
米Motorola、スピン・オフする半導体事業部の名称は「Freescale Semiconductor」(IT Pro、2004-02-16)
|
英Vodafone、欧州でデータ通信専用の3Gサービス開始(ニュース・リリース、2004-02-12)
|
米Nextel、「ダウンロード速度最大1.5Mbps」の高速無線試験サービスを2月中に開始(IT Pro、2004-02-09)
|
Huawei Technologies:香港3G事業者の株式買い足し、連携強化(中国情報局、2004-02-09)
|
仏Alcatelの2003年Q4決算、前期比29.4%増収だが約6億5,800万ドルの赤字(IT Pro、2004-02-06)
|
米Verizonの2003年Q4決算、売上高173億ドル
新規加入者数が過去最高(IT Pro、2004-01-30)
|
セガ、北米での携帯電話向けコンテンツ事業を強化(ニュース・リリース、2004-01-30)
|
Hutchison:3Gサービス開始、理想的な滑り出し(中国情報局、2004-01-28)
|
欧州事業の巻き返し、NECやNTTドコモとも絡むHutchison 3Gが香港で開始(japan.internet.com、2004-01-27)
|
Hutchison:傘下が初の3G専門店をオープン(中国情報局、2004-01-26)
|
米AT&T Wireless買収、米Cingular Wirelessが金額提示か(japan.internet.com、2004-01-22)
|
Hutchison:香港3Gサービスは1月27日から(中国情報局、2004-01-20)
|
米Motorola、4バンド対応GSM/GPRS方式携帯電話端末「V400」の米国リリースを発表(IT Pro、2004-01-19)
|
「2003年の米通信業界は前年比4.7%成長、2007年には1兆ドル規模に」 米TIA(IT Pro、2004-01-16)
|
中国携帯電話メーカ、自信を片手に海外進出を加速(中国情報局、2004-01-16)
|
中国の2004年携帯電話生産量は1億7,000万台(BizTech、2004-01-15)
|
「携帯電話の着メロ市場、2003年の10億ドル規模が2008年には1/2以下に縮小」 英Juniper(IT Pro、2004-01-14)
|
中国の2003年通信業収入額は5,000億元超、前年比12.8%増(BizTech、2004-01-14)
|
China Unicomグループ:2004年売上高825億元目指す(中国情報局、2004-01-08)
|
SmarTone:携帯電話価格優遇、業界競争激化を助長(中国情報局、2004-01-07)
|
2003年中国ITグランプリ 小霊通は2004年さらに成長する(japan.internet.com、2004-01-06)
|
市外局番ダイヤル不要に 市内固定電話 Beijing Mobile(人民網、2004-01-05)
|