「mレポート」トップへ戻る。

サイト内検索(Retrieval)

サイト説明(Explanation)
メール・マガジン(Mail Magazine)
ご質問/ご要望(Question/Demand)
既刊案内(Previously)
ニュース・リリース(News Release)
事業者の動向(Carrier)
端末メーカの動向(Handset Maker)
基地局メーカの動向(BTS Maker)
海外の動向(Global)
新サービスの動向(New Service)
新端末の動向(New Handset)
講演会レポート(Lecture)

「Adobe Acrobat Reader」のダウンロード


【端末メーカの動向】 2003年
※リンクによってはデッドリンクの可能性もありますが、ご了承ください。

世界初、NECのクレジッド・カード型携帯電話を触ってみた(日経コンピュータ、2003-12-22)
シャープ、カメラ付き携帯電話をアジアで拡販 インドネシア・タイに投入(日刊工業新聞、2003-12-16)
シャープ、携帯電話でビジネス文書の拡大・縮小表示可能な「電子ドキュメント表示システム」を開発(ニュース・リリース、2003-12-09)
ノキア・ジャパン、限定カラー等のクリスマス・キャンペーン(ケータイ Watch、2003-11-21)
カシオと日立が携帯電話端末の共同開発及び合弁会社の設立に合意(ニュース・リリース、2003-11-18)
初の一般向けIP携帯電話、キーストンポートターミナルが2003年内開始(日本工業新聞、2003-11-17)
シャープ、モバイル機器向け超広視野角液晶モジュールを開発(ニュース・リリース、2003-10-03)
三菱電機、携帯電話を傾けて2画面表示が可能な立体表示LCD開発(ケータイ Watch、2003-09-30)
NEC、PHSで客室清掃の状況をリアルタイムで確認できるシステム等、ホテル日航大阪の新ネットワーク基盤の構築について(ニュース・リリース、2003-08-27)
三洋電機、ダイバーシティ受信方式で安定したTV受信が可能 地上デジタルTV放送対応携帯電話を開発(ニュース・リリース、2003-08-08)
ノキア・ジャパン、「BEAMS」からスタイリッシュなモバイル・ライフを提案(ニュース・リリース、2003-08-01)
NEC、3G携帯電話端末分野におけるNECと米Solectronの協業について(ニュース・リリース、2003-07-30)
松下、英Vodafoneに専用端末供給へ(BizTech、2003-07-29)
NEC、北米モバイル・インターネット市場への参入について(ニュース・リリース、2003-07-23)
ACCESS、米AT&T Wireless「mMode」向けNEC製携帯電話にブラウザを提供(ニュース・リリース、2003-07-23)
Nokiaの2003年Q2決算は大幅減益 「経済全般の低迷と米ドル安の影響を受けた」(IT Pro、2003-07-18)
富士通、SoCプラットフォームの中核となるシステムLSI基盤「CS101」シリーズ提供開始(ニュース・リリース、2003-07-17)
カシオ計算機、韓国LG Telecomと携帯電話の部品供給・技術協力で提携(ニュース・リリース、2003-07-11)
NEC、地上波デジタル放送受信する携帯電話試作(BizTech、2003-07-10)
シャープと米Texas Instruments、カメラ付きGSM/GPRS方式携帯電話向けデバイスで協業(ニュース・リリース、2003-07-07)
シャープ、カメラ内蔵型携帯電話の累計出荷1,000万台達成(ニュース・リリース、2003-05-23)
富士通、第3世代ケータイ向けの「COSMORAM」準拠メモリを発売(日経エレクトロニクス、2003-05-19)
NECが海外携帯事業を本格化、一挙に20機種を市場投入(日本工業新聞、2003-05-13)
2002年度の携帯電話出荷、PHSはマイナスだが携帯電話は前年を上回る(ケータイ Watch、2003-05-12)
松下電器が決算発表、携帯電話事業に黒字化の目処(ケータイ Watch、2003-04-28)
ガートナー ジャパン、2002年の日本携帯電話端末販売台数は2年連続で前年割れ(ニュース・リリース、2003-04-21)
Nokiaの2003年Q1決算 「携帯電話端末の販売台数は前年同期比13%増で、市場よりも急速に成長」(IT Pro、2003-04-18)
東芝、ベース・バンドLSIに再参入 欧州の携帯電話規格のGSM方式に対応(日刊工業新聞、2003-04-15)
マルチメディア研究所、2002年度国内携帯電話端末出荷概況(ニュース・リリース、2003-04-10)
【CTIA続報】米QUALCOMM、1xの次は容量2倍の2x(日経エレクトロニクス、2003-03-24)
NEC、IT・ネットワーク統合ソリューション強化に向けた新たな経営体制について(ニュース・リリース、2003-03-11)



mレポート」サイト内における文書や写真、イラストなどコンテンツの著作権は、原則として、エムレポートに帰属します。著作権法に定められた引用の範囲を超え、エムレポートに無断で「mレポート」のコンテンツを複製あるいは転載、改変、編集、頒布、販売など行うことはできません。なお、「mレポート」へのリンクはトップページ及び記事ページとも、エムレポートに連絡することなく自由にリンクしていただいて構いません。
Copyright(c) 2003 m-report All rights reserved.