「mレポート」トップへ戻る。

サイト内検索(Retrieval)

サイト説明(Explanation)
メール・マガジン(Mail Magazine)
ご質問/ご要望(Question/Demand)
既刊案内(Previously)
ニュース・リリース(News Release)
事業者の動向(Carrier)
端末メーカの動向(Handset Maker)
基地局メーカの動向(BTS Maker)
海外の動向(Global)
新サービスの動向(New Service)
新端末の動向(New Handset)
講演会レポート(Lecture)

「Adobe Acrobat Reader」のダウンロード

  

「欧州における携帯電話市場動向」
〜相次ぐ3Gサービス開始延期、2003年以降は数社が開始〜

 


Vodafoneグループ
・買収により世界でも大手に!!

3G延期や中止が相次ぐ!!

NTTドコモ・グループ
・海外でのiモードを強化!!

2003年以降に3Gが開始!!
販売開始日:2003年2月12日
ページ数:A4版24頁
ファイル容量:480kB
価格:15,000円(税抜)

【要約】

モバイル・インターネットも徐々に普及?
現在の欧州は携帯電話の普及率が高いものの、50〜70%のプリペイド・ユーザに依存している。各事業者にはプリペイド・ユーザを契約ユーザへ誘導することにより、収入の増加と安定化が必要とされている。これを可能にするため、各事業者はSMS(Short Messaging Service)に注力することになった。また、欧州でも1999年頃から「WAP」が開始されたが、レスポンスの遅さや回線交換方式による高額な従量課金、相互接続性から端末の供給不足などサービス性に問題があった。この反省を下に欧州の各事業者は2001年から、何時間接続してもデータ量に応じた通信料しか課金されないGPRS(General Packet Radio Service)方式への移行を進めてきた。

欧州に強みを発揮するJ-フォン
日本の携帯電話事業者の中で欧州と最も縁が深いのはJ-フォンだ。2002年12月から開始した「Vodafone Global Standard(VGS)」でGSM方式との国際ローミングに強みを発揮している。また、NTTドコモも欧州展開には力を注いでいる。英国に持株会社である英DoCoMo Europeを設立し、欧州における「iモード」普及に余念がない。一方、KDDIは他の事業者に比べ、欧州展開は今後の課題となっている。もともとKDDIの採用しているCDMA 20001xやcdmaOneは北米を中心に普及が進んでおり、欧州にはこれらの方式を採用している事業者が少ないためだ。


【キーワード】

☆買収攻勢により世界でも有数のVodafoneグループ!!
現在、Vodafoneグループは英国やドイツ、スペインをはじめ、中国やアメリカなど約30ヶ国でサービスを提供し、2002年12月末時点でユーザ数は1億1,250万となった。2002年10月から欧州8ヶ国で開始した「Vodafone live!」のユーザ数は、2002年12月末までの2ヶ月間で38万を獲得している。

★3Gサービスの開始延期が続くも、2003年以降には徐々に開始!!
欧州では3Gサービス開始に多額の追加資金が必要になるため、3Gサービスの延期や断念する事業者が続出している。しかし、英国やドイツなどでは3Gサービス開始に向け、各社の方針も決定しつつあり、今後の3Gサービス開始に期待がかかる。

☆海外でのiモード展開を強化するNTTドコモ・グループ!!
NTTドコモは1999年末以降、海外事業者への資本参加を積極的に進めてきたが、その投資は成功したとはいいがたい。そのため海外事業者への新規出資を事実上凍結し、今後は資本提携以外に「iモード」の技術供与を通じた提携を進めていく方針転換している。


【欧州の3Gサービス計画】

延期や中止が続くも、開始もそろそろ
欧州では3Gサービス開始に多額の追加資金が必要になるため、3Gサービスの延期や断念する事業者が続出している。EU15ヶ国において62社に3G免許が交付されたものの、3G免許料が高騰し、英国では5社で総額384億ユーロ(約4兆6,000億円)、ドイツでも6社で同508億ユーロ(約6兆円)となってしまった。しかし、英国やドイツなどでは3Gサービス開始に向け、各社の方針も決定しつつあり、今後の3Gサービス開始に期待がかかる。

表:欧州の主な3Gサービス中止事業者

国名 事業者名
ドイツ 独MobilCom
独Quam
スウェーデン 英Orange
ノルウェー Tele2
Bredband Mobil


【目次/図表】

要約
キーワード
  図:各グループの欧州展開
  表:欧州主要各国の携帯電話事業者

1.欧州の市場概況
 モバイル・インターネットも徐々に普及?
 欧州に強みを発揮するJ-フォン

2.Vodafoneグループ
 買収攻勢により世界でも有数のVodafoneグループ
 Vodafone live!開始
 仏SFR取得に失敗
 国際サービスを拡充するJ-フォン
 VGSでVodafoneグループとの連係を図るJ-フォン
  図:英Vodafoneによる世界の出資先事業者

3.NTTドコモ・グループ
 出資と技術供与でグループを形成
 欧州各社への積極的な資本参加
  表:NTTドコモの海外事業者への資本参加
 英国に持株会社を設立
  表:NTTドコモの欧州における各社の概要
 オランダでFOMAプロモーションを展開
 蘭KPN Mobileからの増資要請を却下
 海外でのiモード展開を強化
  表:海外におけるiモード展開
 3月から独E-Plus Mobilfunk
 10月にはBASEも開始
 11月から仏Bouygues Telecomも開始
 Telefonica Movilesとの提携
 上半期内にiモード開始のTelefonica Moviles Espana

4.Deutsche Telekomグループ(T-Mobileグループ)
 欧米を中心に展開する独T-Mobile International

5.France Telecomグループ(Orangeグループ)
 仏France Telecomに納まった英Orange UK
 フランス最大手の仏Orange France
 再建が進む独Mobilcom

6.BTグループ(mmO2グループ)
 英BTを親会社に持つ英mmO2

7.北欧:SoneraとTeliaが合併

8.欧州の3Gサービス計画
 延期や中止が続くも、開始もそろそろ
  表:欧州の主な3Gサービス中止事業者
  表:欧州の主な3Gサービス開始/予定事業者
 英国(英Vodafone/英mmO2/英Orange/英Hutchison 3G UK)
 フランス(仏Bouygues Telecom)
 ドイツ(独Deutsche Telekom/独Vodafone D2/独E-Plus Mobilfunk)
 イタリア(伊Vodafone Omnitel)
 オーストリア(Mobilcom Austria/Mobilkom)
 スウェーデン(英Orange)
 ノルウェー(Tele2/Bredband Mobil)
 フィンランド(Sonera)
 データ通信の盛んな日本と、これからの欧州
  表:欧州の事業者別データ通信収入の比率


mレポート」サイト内における文書や写真、イラストなどコンテンツの著作権は、原則として、エムレポートに帰属します。著作権法に定められた引用の範囲を超え、エムレポートに無断で「mレポート」のコンテンツを複製あるいは転載、改変、編集、頒布、販売など行うことはできません。なお、「mレポート」へのリンクはトップページ及び記事ページとも、エムレポートに連絡することなく自由にリンクしていただいて構いません。
Copyright(c) 2003 m-report All rights reserved.